ポルリンの自己紹介

こんにちは、ポルリンです。
某美大から某ゲーム会社を経て漫画家になり、今ではおうちカフェクリエイター(笑い)をやってます。
なんだよそれ!とお思いでしょう、安心して下さい、ボク自身あんじゃそりゃ!って思ってます!
でもなんか他の人が使って無いような肩書が欲しいなって思ったんです!検索されやすいし。
「カフェちゃんとブレークタイム」という漫画でコーヒーや紅茶などを勉強し、コーヒータイムの楽しさを知り、自宅でも楽しくカフェタイムが出来るじゃないか、と気付いたので、おうちでカフェ気分になる知識やグッズを提供する「おうちカフェクリエイター」の誕生って訳です!もうあれね、勝手に言ってろよ!って感じで見てもらえればいいです!定着しませんかねこれ。

今はサブスクリプションサービスや電子書籍を中心に活動しています。

自己紹介ということでこれまでの経歴を書いておきます。超絶どうでもいいので超絶暇な人だけ見ましょう。後で時間の無駄だった、と言われてもすみませんって感じです!はい!

 某美大のグラフィックデザイン科でした。
マンガ描きたいって言ったらそこへ行けって言われたんですが今思えば明確な目的がないやつはそこに放り込まれていたんじゃないかとさえ思ってます。マンガ家志望で来てる人結構居ました。
そこでマンガ部に所属して初めてマンガを描きましたよ、その時はパクリマンガを描いて満足してましたね…!マンガ家になりたいとか言っておきながら一回もマンガ描いたことないっていうダメ人間あるあるです。そこで知り合った同級生は有名なマンガになったりしてて大学の仲間は財産、というのはとても実感しています。それ以外にも大事な友達は大学の同級生だったりしますし、何も勉強しなくても同じ時間を過ごせる仲間というのはとても大事なんだなと思いました。

 就職してゲーム会社へ
マンガ家じゃねーのかよ!とお思いかもしれませんね、その通りです!そんな度胸無かったと言ったらそれまでかもしれませんがとてもマンガ家業に突っ込む勇気がありませんでした!許して!
でもゲーム会社で経験したものはとても財産になっています。昔からゲーム大好きでしたので個人的にはとても楽しかったです。ボクが居た会社は良い会社でしたし良い上司だったのでゲーム業界は色々大変みたいですね…デスマーチとか…そこで3Dグラフィッカーとキャラデザやっておりました、それと2Dのインターフェースも少々。エフェクトも少しだけやりましたけどあれくっそ難しい…!ゲームでエフェクトを見た時は「お疲れ様です!」と心の中で気にしてあげて下さい。影の功労者です。

 会社を辞めてマンガ家を目指す
絶対やらない方がいいです!まわりに迷惑をかけながらやることになります!はいすみません!大学の先にマンガ家になった友達に𠮟咤激励をされて目指しました。その一言がなければ多分今もゲームを作っていたと思います。

タイトルとURLをコピーしました