その契約ちょっと待った!個人事業主が知っておきたい契約の基本・インボイス制度

個人事業主

これはまだ契約には直接関係ないかもしれませんが、リクエストがあったため先にまとめたいと思います。それにはまず!

いいから簡単に説明してくれ!
という方のために超簡単に説明すると

消費税を強制的に支払わせる制度

これは超簡単かつ興味を持つ書き方をしています!
え?消費税って支払ってない人いるの!?
前回の免税事業者のお話をご覧ください!
所得税が収入によって上がるように消費税は所得によって免除されていました。
中には
「これまで免除されてた奴が悪い」
という声も聞こえますが、そこはこのインボイス制度を導入した人の思うつぼ!
導入者ではなく納税者同士で争いを起こさせれば決定権を持つ人に敵意が向くことはない
という管理者側の常識です!
なのでここではこの制度を知ることに注視していくことにしましょう!

まずインボイス制度という言葉の意味不明さを解消しておきましょう。

インボイス(invoice)直訳すると請求書

制度の正式名称は適格請求書等保存方式といいます。
適格な請求書でなぜ強制的に消費税を支払わせるのか?
説明の前にたとえ話で解説します。
事業者が仕入れを行う時に支払う金額を1000万とします。その消費税は100万円です。
売り上げが1500万円その消費税は150万円です。
この場合国納税する消費税はいくらでしょうか。

売り上げの150万から仕入れの消費税100万円を引いた50万円

が納付すべき消費税となります。
そうなんです!売り上げから仕入れの消費税を引くことが出来る。
しかしインボイス制度では適格請求書発行事業者からの消費税しか引くことが出来なくなります。
そして適格請求書発行事業者

免税事業者はなれません!

もうおわかりですね。
これまで免税事業者は消費税が免除されてきました。
依頼者ももちろん消費税をプラスして払っていましたが売り上げの消費税から仕入税額控除が出来ないとなると、免税事業者に依頼をしてこなくなる可能性があるのです。
ですので、個人事業主はほとんどが
課税事業者になることが必須
になってしまうかもしれないというわけです。

もちろんそれでも依頼をしてくれる企業などはあるかもしれません。
しかしそれは稀なケースになることが多くなるでしょう。
他人のために自分が支払う税金が増えるのは

絶対に嫌でしょうから!

一部から見れば
「これまで免税されてたんだから当然だろ?」
と思うかもしれませんが、企業はバイトなどの安い給料で働かせていないですか?
「こちらもかつかつなので」と言って安い時給で働かせていませんか?
これまで安い時給でもイエスと言ってくれてた方々が今回のことで更に消費税を払うとなったら
「時給をあげてくれないと生活できません…」
となるのは当然です。
ここまで想像出来ていたら二重丸です。

インボイス制度は多分どこでも解説されていて
良くわからな過ぎて「見るのやだー!」ってなることが多いと思います。
そうならないためにここでは超簡単に説明するにとどめておきました。

税金の話って途中で嫌になるともう頭に入ってきませんからね!
ではまた次回お会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました